
美しい仕上がりのために
畳表(張り替え)
お手頃価格タイプから最高級品「匠の逸品」まで、どれも手抜きなしの品質です。
良い畳表は、全体がきれいなあめ色に焼け、使うほど艶が出てきます。下級品になると、黒筋が目立ち、皮が剥けやすくなります。
新品時の畳表は品質の差を見分けることは大変難しいものです。プロの目で選んだ畳表を目的やご予算に合わせご提案いたします。
古芽で短い草の割合が多い下級品は、はじめは違いが分かりませんが、数年後には黒筋が入り、目がバラツキます。
新芽で長い草を使ったものは、数年後も黒筋の入は少なく、明るいあめ色に変色します。
厳選 限定品
い草農家から直接買い付ける当店自慢の厳選品を定期的にご用意しています。
詳しくはお問合せください。
エクセレントクラス
エクセレントクラスの畳表になれるのは、その年の「い草・い製品品評会」で入選した生産農家が作る中から、さらに冨松畳店が目利きした極上の品だけ。まさに国内最高峰の畳表なのです。
販売数 | 目安の価格 1帖あたり |
---|---|
限定 | 25,000円~45,000円(税込27,500円~税込49,500円) |
畳表(張り替え)
商品名 | 産地 | 品質(5点評価) | 目安の価格 1帖あたり |
|
---|---|---|---|---|
耐久性 | 美しさ | |||
匠の逸品 大阪城の茶室にも使用されている最高品質。 匠、平川公治氏の1番草をさらに厳選し織り上げた畳表は1つの田圃から20〜30枚分しか採れない希少品でもあります。平川氏が一枚一枚に魂を込めて仕上げたなめらかな肌触りと光沢は格別です。 |
熊本 | 30,000円~ (税込33,000円~) |
||
おすすめこだわり品 平川氏の2番抜き草を使用した最高ランクの畳表。 国産畳のすばらしさを心から実感していただけます。 |
熊本 | 20,000円~ (税込22,000円~) |
||
おすすめ高級品 熊本産高級ブランド畳表を使用。 「耐久性」「美しさ」「肌触り」どれをとっても納得のひと品です。 |
熊本 | 15,000円~ (税込16,500円~) |
||
上級品(減農薬栽培) しっかりと目が詰まり、価格と品質のバランスがとれた商品です。 |
熊本 | 13,000円~ (税込14,300円~) |
||
中級品 安心して使える熊本産中級品です。 |
熊本 | 11,000円~ (税込12,100円~) |
||
普及品 見た目は多少落ちますが、熊本産畳表の良さをお得に味わえます。 |
熊本 | 8,500円~ (税込9,350円~) |
||
リーズナブル ご予算重視。汚れやすいお部屋にもおすすめです。 |
熊本 | ご予算に応じて対応 |
※い草(畳表)は刈り取り時期の田の善し悪しにより、品質および価格は変動いたします。
※上記ベーシックラインナップ以外にも、ご予算に応じてご相談、製畳承ります。
い草の品質

い草の品質は、畳の端から端まで、均一であるための長さが重要な要素です。均一な太さ色、そして栄養のバランスが行き渡っているい草が最高級のものとなります。そのい草をより多く使う(本数)で畳表の品質が決まります。又、畳表は生産者(農家)により、出来、不出来の差が大きく異なります。
新調(畳床)
ベーシックラインナップ | 価格 | |
---|---|---|
■ 建材畳床 稲わらではなく木材チップを圧縮した木質繊維ボードやポリエチレンフォームを使った工業製品です。ダニが付きにくい等の利点があります。 |
![]() |
5,000円~ (税込5,500円~) |
■ 国産稲わらサンド畳床 天然素材の稲わらでフォームを挟み込んだ畳床です。わらの感触を持ち合わせた折衷品です。 |
![]() |
6,500円~ (税込7,150円~) |
■ 国産稲わら畳床 天然素材のわらを何層にも重ねあわせたものです。畳ならではのクッション性、吸放湿性にも優れています。 |
![]() |
8,000円~ (税込8,800円~) |
■ 国産高級稲わら畳床 店主自らが厳選したわら床を使用。通常のわら床よりさらにわらの量が多く素足でふみしめる弾力性が最高です。吸放出性が特に優れています。 |
![]() |
10,000円~ (税込11,000円~) |
モダンニュースタイル | ||
---|---|---|
■ セキスイ畳「美草(みぐさ)」 ポリプロピレンと環境に優しい天然の無機材料がベース。カラーも豊富で畳の新しいスタイルをお楽しみいただけます。 W830×L830×D15(mm) [積水成型工業株式会社] 美草の詳細はこちら >> |
![]() |
フロア畳 |
■ ダイケン畳「健やかくん(すこやかくん)」 機械抄和紙をこよりにして、樹脂コーティングした防水・防カビにすぐれた畳表です。 ※畳表として張替えも可能です。 [大建工業株式会社] 健やかくんの詳細はこちら >> |
![]() |
フロア畳、畳表 |
■ ヘリ無し畳 雑誌やモデルルーム等で良く見るオシャレな畳。 新調 半畳 10,000円(税込11,000円)~ |
![]() |
その他 (畳乾燥)
畳をふとんのように畳干してますか?
昔は庭先に畳をならべ、干す風景もありましたが、近年では住環境の変化によってそのような風景をみることもなくなりました。
畳は吸放湿性にすぐれていますが、畳は湿気が禁物です。畳を長持ちさせるためにもカビ、ダニの発生を防ぐためにも、年2回程度の畳干しをおすすめします。

張替えと同時 | 1,000円(税込1,100円)/一帖 |
---|---|
殺菌乾燥のみ | 1,500円(税込1,650円)/一帖 |
