おしらせ

矢羽模様の畳縁

2025/4/7(月)

新畳入れ替え工事

市原市中高根W様

 

畳表:涼風 二番草(五八サイズ)

生産者:森野利明さん

畳床:クッション付き建材床

畳縁:大宮縁 鯔背(いなせ) No.20 矢羽

 

桜も満開になり、春を感じられる季節となりましたね!冨松畳店です。

 

今回、W様邸では畳床が傷んできてしまった為、畳床から新しくする新畳でのご用命を承りました。

畳床は、冨松畳店オリジナルのクッション付き建材床です。

この畳床は、近年、一般的となっている建材床よりも歩くとクッション性があり、正座をしても固いと感じづらい床です。

 

畳表は森野さんの涼風という品種のい草の二番目に長いイグサを織り上げた畳表を使用しました。

この涼風という品種の畳表の傾向として、草の1本1本が太く昔ながらの畳のような風合いが特徴です。

社長(職人)の個人的な見解として…涼風は一番草(長さが一番長く丈夫で人間で言うと20代くらいのい草)と二番草(長さが二番目に長く30代と高校生くらいの草質加減のい草)で織られた畳表を使用することで、後々の畳表の色が退色した時の美しさなどを味わうことができる”良さ”が出ます。

 

畳縁は、江戸柄である矢羽根模様の縁を使用しました。

畳縁の良さと畳表の風合いがマッチしてW様の『綺麗になったね…やってよかったです。』と喜んでくださいました。

 

W様、この度はご用命ありがとうございました!

 

お知らせ一覧へ

ギャラリー一覧へ

Back to Top