
おしらせ
新畳…次の世代へ
2025/2/20(木)
千葉県市原市国分寺台 H様邸
新畳入れ替え工事
畳表: 熊本県八代市千丁町 ひのさらさ 1番草(五八サイズ)
生産者:小嶋新吾さん
畳縁: 楽壱 No.230
H様からこれから息子さんが使う予定があるので綺麗な和室にしたいとのことで承りました。
畳表は、小嶋さんのひのさらさ(畳表にもお米のようなブランド名があるんです)1番草を使いました。
今回使った畳表の小嶋さんの田んぼは、いぐさの長さが通常より伸びなかったそうなのですが、
その分、いぐさに栄養が行き届き耐久性に優れた畳表でした。
(同じ農家さんの畳表でも田んぼによって、その年の気候、織る日などによってもそれぞれ畳表に違いがあるんですよ)
実は(間違っていなければ)熊本県の水前寺成趣園の古今伝授の間にも小嶋さんの畳表が入っているようです。
お日様の光がさすお部屋でこれから飴色に変化する畳に濃いめの畳縁がよく合う和室となりました。
H様、直接ご来店いただきましてのご用命ありがとうございました!
NEW!! 冨松畳店公式Instagramがホームページから見れるようになりました!
定期的に更新しておりますので是非チェックしてみてくださいね!!
