おしらせ

リピーターのお客様

2025/3/1(土)

いつもお世話になっております。

冨松畳店です。

梅の花が咲き始め、暖かい陽気になってきましたね!

来週はまた気温が下り坂になるとか…皆様、体調にご自愛くださいませ。

 

市原市 W様邸

新畳・表替え・襖替え工事

 

写真⒈2枚目(新畳)

畳表:ひのさらさ 二番草(五八サイズ)

生産者:小嶋新吾さん

畳縁:九条 No.6

 

写真 3枚目(表替え)

畳表:ひのさくら 一番草(本間サイズ)

生産者:松本吉弘さん

畳縁:アラベスク No.570

 

W様邸では、八畳二間、仏壇の間は畳床から取り替える新畳で…普段使われているお部屋は表替え(畳表だけを取り替えること)を承りました!

息子さん、お孫さん方とご一緒に住まれていらっしゃるリピーターのお客様です。

「息子にしてあげられる恩返しです」とおっしゃられていて「せっかく畳も襖も変えるから長生きしないといけない!」と元気いっぱいで私たちも元気とパワーをいただきました!!

 

小嶋さんの畳表には、九条の畳縁をとのことで承りました。

白の部分が浮き上がったように見え、実際に触っても凹凸がわかりやすく、可愛いく上品な畳縁です(個人的にお気に入りな畳縁のひとつなんです)

 

表替えの畳には、松本さんのひのさくら(熊本県産のブランド畳表の名前です。ひのさらさ、ひのはるかなどの種類があるんですよ…。ちなみに熊本の有名なお米の種類はヒノヒカリといいます)を使用しました。

松本さんの畳表は、草に根張(ねば)りがあり耐久性に優れた畳表です。

使用頻度の高い普段よく使われているお部屋にぴったりな畳表です。

 

W様、この度はご用命有り難うございました!

 

 

🌱お知らせ

冨松畳店のホームページから冨松畳店公式Instagramへ見れるようになりました!

公式インスタグラムも娘の私が随時更新していますので、チェックしていただけると嬉しいです☆

 

 

お知らせ一覧へ

ギャラリー一覧へ

Back to Top